40代に入り、家計を見直してダウンシフトを目論んでいる、ぬるいぬ(@null_inu)です。
突然ですが、スマホの家計簿アプリって使っていますか?
家計簿アプリって沢山ありすぎて、どれを選んだら良いか分からない…。
複雑な機能は使いこなせないので、シンプルなのがいいなぁ…。
夫にも家計簿を共有して、現実を直視してもらいたい…。
ふっふっふ。その全てを兼ね備えたアプリがありますよ。
シンプルで使いやすい上に、夫婦間でも同じ家計簿を共有できるアプリがあるんです。それがこちら「家計簿!簡単お小遣い帳」です。
この記事ではこのアプリのおすすめポイントや使い方を詳しくご紹介していきます。
家計簿アプリを探した経緯
僕は日常的な家計管理をiPhoneアプリで行っています。
これまでは、「支出管理」という異常にドライなネーミングのものを気に入って使ってきたのですが、随分前からアップデートがされなくなってしまったのと、夫婦間で共有できないなどの問題があり、代わりに使えるものを探していました。
6年前からアップデートはされていませんが、いまだに人気は高いようです。
そして、いくつかのアプリを検証してみた結果、めでたく「シンプルな上に夫婦間で共有できる最高のiPhone用家計簿アプリ」に出会うことができたというわけです。
個人的にこだわりたいポイントを元に選び抜いたものなので、間違いないと思います!!
おすすめの家計簿アプリ「家計簿!簡単お小遣い帳」
改めてですが、今回おすすめするアプリがこちら。
iPhone専用で、残念ながらAndroidユーザーには対応していないのですが、だからこそ実現できたシンプルさと使いやすい機能が最大の武器です。
おすすめポイント
このアプリのおすすめポイントは以下の5つです。
- カテゴリごとの予算で管理できる
- 固定支出を自動入力
- 夫婦や家族で共有可能
- 画面がシンプルで分かりやすい
- グラフ機能で支出を見える化
(1)カテゴリごとの予算で管理できる
単純に使ったお金を計上するだけなら他のアプリでもOKなのですが、このアプリのメリットはカテゴリごとの予算を決めて、その中でやりくりできるように管理ができるという点。
たとえば、以下のようなイメージでカテゴリに対する予算を組んでいくことで、支出の総額を逆算する方式です。
- 住宅費…10万
- 食費…4万
- 外食費…1.5万
- 通信費…0.5万
- 交通費…0.5万
- サブスク代…0.5万
- 保険代…0.5万
- 趣味、娯楽費…1.5万
予算総額 19万
それぞれの予算がいくら残っているかを確認しながらお金を使えるので、感情的な支出を減らすことができるのがメリットです。
(2)固定支出を自動入力
毎月、同額を支払っている家賃やスマホ代、貯金、ローン返済などの固定費。これを毎回、チクチクと手作業で入力するのが地味に面倒くさく、ストレスに感じていました。
このアプリには、そんな固定費を自動で入力してくれる「固定支出自動入力機能」が搭載されています。支払日と金額を登録しておけば、毎月自動的に固定費を入力してくれるので手間が省けます。
以前使っていたアプリにはこの機能がなかったので、圧倒的に入力が楽になりました。
(3)夫婦や家族で共有可能
冒頭で触れましたが、今回僕が大事にしたのが夫婦間で同じ家計簿を共有できること。このアプリは、アカウントを一つ作って共有することで、複数名で同じデータを閲覧・編集できる仕組みになっています。
まぁ、複数名で共有できるという観点で言うと、マネーフォワードやZaimなどのアプリでも同じようなことが可能です。
ただ、これらのアプリは機能が多く、画面が複雑すぎて家計管理に集中できないというデメリットがありました。
それに関しては次の章で。
(4)画面がシンプルで分かりやすい
前項からの流れで説明しますが、画面がシンプルで分かりやすく、操作性が高いのがこのアプリのポイント。なぜ分かりやすくなっているのかというと、iPhone専用に開発されたアプリだからです。
iPhone推奨のUI(画面のデザインや操作感)を使用することで、iPhoneユーザーにとって非常に使いやすい設計になっています。多少の慣れは必要なものの、なんとなく直感的に使い方が分かっちゃうんですよね。
さすがAndroidを切り捨ててでも、iPhoneユーザーに特化させているだけのことはあります。
その甲斐もあり、iPhoneのApp Storeで「家計簿」と検索すると一番上に表示されるほど人気の高いアプリになっています。
(5)グラフ機能で支出を見える化
分かりやすいグラフ機能が搭載されており、入力した支出を見える化してくれます。
僕は設定で「予算(メーター)/支出(円グラフ)/年間支出(円グラフ)」の3つのみを表示させて使っていますが、これがめちゃくちゃ便利なんです。
(1)の項目で前述したのですが、「予算」のタブは特に使用頻度が高く、魅力的な機能。現時点でいくら使っていて、残りいくら使えるかを自動で計算して表示してくれるので、感情的にお金を使いそうになった時に見直して無駄遣いを防いでくれます。
課金するメリット
こちらの家計簿アプリには2つの課金プランが用意されています。
- 広告を非表示に→300円
- アップグレード→600円
※アップグレードの内容はのちほど説明します
いずれも買い切りで、一度購入すれば以降は支払いが発生しません。
やたらとサブスク化して固定費を取ろうとするアプリが多い中、気持ちよく買い切りを用意してくれているあたり好感が持てますよね。
無料でも十分に優秀なアプリですので、しばらくは無料で使ってみて気に入ったら課金するというステップでいいと思います。
僕はかなり気に入ったので、しっかり課金して使っています。
アップグレードについて
多くの方が気になっているであろう「(2)のアップグレードってなんやねん!」ということを補足しておきます。
- 広告を非表示に
- CSVエクスポート
- 固定支出の数が無制限
- 自動バックアップの頻度設定
ひとつずつ、簡単に説明していきます。
広告を非表示に
300円の課金で可能な、広告を非表示にできるオプションもアップグレードの内容に含まれています。個人的には300円の差であれば思い切ってアップグレードしてしまった方がお得だと思っています。
追加の有意義な機能も使えますし。
CSVエクスポート
CSVというのは、エクセルやスプレッドシートなどで編集できる表データのことです。最終的にパソコンを使って本格的に管理したい人にとっては重要な機能になります。
個人的には、これは結構うれしいです。
固定支出の数が無制限
このアプリの好きなところの一つ「固定支出を自動入力」に関する機能です。無課金の場合、登録できる固定支出が7つまでになっているのですが、アップグレードすると何個でも登録できるようになります。僕の場合、この機能を解放したくて課金したようなものです。
本当に楽になりました!
自動バックアップの頻度設定
無課金の場合、自動バックアップは「2週間毎」のみ選択可能。アップグレードすることで「毎日/2日毎/3日毎/毎週/2週間毎」が選べるようになります。不満なのは、バックアップデータが1つしか残せないこと(毎回上書きされてしまう)。
せめて3バージョンくらいは残るようにしてほしいなぁ…。
不満な点もいくつか…
めちゃくちゃ良いアプリなんですが、ある程度の期間使ってみた上で、以下の点にやや不満を感じています。
- 補足情報が「メモ」のみ
- 日毎の小計が出ない
ちょっと細かすぎる部分もあるのですが、少し補足の説明を加えます。
付属できる情報が少ない
1つ目の不満点は、支出の入力時に付属できる情報が少なすぎることです。
- 金額
- カテゴリー
- メモ
- 日付
補足できる項目がメモくらいしか無いんですよね…
シンプルさに特化しているので、致し方ないところではありますが、できればタグ的な情報を付属して「消費」「投資」「浪費」などの軸で管理できるとより便利に使えるかなと思いました。
日毎の小計が出ない
2つ目の不満点は、各カテゴリの支出画面に、日毎の小計金額が出ないという点。
実際の画面を見た方が理解しやすいと思いますので、下の画像をご覧ください。
「この日、いくら使ったっけ?」と思った際に、いちいち足し算していかないといけないのは結構面倒臭いですよね。
とくに項目が多かった時なんて地獄です。
小計を表示させない理由がまったく無いので、これはぜひ改善してほしいポイントではあります。
まとめ:家族や夫婦で共有したいなら超おすすめ
iPhone専用の家計簿アプリ「家計簿!簡単お小遣い帳」のご紹介でした。
- カテゴリごとの予算で管理できる
- 固定支出を自動入力
- 夫婦や家族で共有可能
- 画面がシンプルで分かりやすい
- グラフ機能で支出を見える化
おすすめポイントと紐付けながら、使い方の解説も行いました。
以下のような目的でアプリをお探しの方には、個人的には、これ一択と言っても過言ではないくらいにおすすめです。
- 家族や夫婦間で共有したい
- シンプルなUIが好き
- 固定支出を自動で入力してほしい
- 予算残高を見ながらやりくりしたい
逆に以下のような人にはあまり向かないかもしれません。
- 賑やかな画面の方がいい
- 細かい情報までしっかりと入力したい
- iPhoneとAndroidで共有したい
無料でも十分に使える機能満載ですので、家計簿アプリにお悩みの方は、ぜひとも一度インストールして使ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント